普段左手持ちで左の親指で全て操作してるのですが、この持ち方だと画面右上がちょっと遠い。
そこそこの頻度で利用するDefineメニューのDoneボタンを押すのがそろそろ面倒になったので、
左右どちらかのスワイプで破棄できるようにDictGoogleに機能追加しました。
モーダルビューの破棄に限定したので、iPadではスワイプしても意味はないです。
Archive for 2012/02
PreferenceBundleで同じリストの管理をしやすく
■PreferenceLoaderでのリスト選択について
PreferenceLoaderのplistでリスト選択させたい場合、大抵は下記のようにしてPSListItemsControllerクラスにvalidValuesとvalidTitlesのArrayを書いてあげれば良いので非常に楽です。
が、このリストへのリンクが1つ2つならまだ平気ですが、10個とかになると億劫になってきて、detail PSListItemsController validValues 80 100 120 160 200 validTitles 80(default) 100 120 160 200(insensitive)
追加や削除が面倒なことうけあいです。
PreferenceBundleにするとこの辺りは非常に楽になります。
■まずはBundleへ誘導するPreferenceLoader用のplistを作成
entry.plistを作成します。detailが自作するクラス名になります。{ entry = { bundle = "SleipnizerSettings"; cell = PSLinkCell; detail = "RootPreferenceController"; icon = "SleipnizerforSafari.png"; isController = 1; label = "Sleipnizer for Safari"; }; }
このentry.plistはMakefileの記述でビルド時に適切にリネーム・移動します。
BUNDLE_NAME = SleipnizerSettings SleipnizerSettings_FILES = Preference.m SleipnizerSettings_INSTALL_PATH = /Library/PreferenceBundles SleipnizerSettings_FRAMEWORKS = UIKit SleipnizerSettings_PRIVATE_FRAMEWORKS = Preferences include $(THEOS_MAKE_PATH)/bundle.mk internal-stage:: $(ECHO_NOTHING)mkdir -p $(THEOS_STAGING_DIR)/Library/PreferenceLoader/Preferences$(ECHO_END) $(ECHO_NOTHING)cp entry.plist $(THEOS_STAGING_DIR)/Library/PreferenceLoader/Preferences/SleipnizerforSafari.plist$(ECHO_END)
■今までPreferenceLoader用に記述していたplistを読み込む
今まで記述していたPreferenceLoader用のplistがそのまま使えますので、Bundle用の格納ディレクトリであるResourcesの中に放り込みます。
放り込んだplistを読むために以下のメソッドを書いておきます。ここでのクラス名がentry.plistのdetailに記述したものと同一になるようにします。loadSpecifiersFromPlistNameの引数はplistの名前を書きます。
#import <Preferences/Preferences.h> __attribute__((visibility("hidden"))) @interface RootPreferenceController : PSListController @end @implementation RootPreferenceController - (id)specifiers { if(_specifiers == nil) { _specifiers = [[self loadSpecifiersFromPlistName:@"SleipnizerforSafari" target:self] retain]; } return _specifiers; } @end
これでこれまでと同じ状態に出来ました。
■リスト用のメソッドを指定する
PreferenceLoader用のkeyの中に、そのためのものがあります。valuesDataSourceとtitlesDataSourceです。冒頭のこれまで長々と書いていた部分を置き換えます。
detail PSListItemsController valuesDataSource valuesSource: titlesDataSource titlesSource:
■メソッドを記述する
NSArray *を返すように記述してあげます。- (NSArray *)valuesSource:(id)target { return [NSArray arrayWithObjects:@"80", @"100", @"120", @"160", @"200", nil]; } - (NSArray *)titlesSource:(id)target { return [NSArray arrayWithObjects:@"80(default)", @"100", @"120", @"160", @"200(insensitive)", nil]; }
これでリストを編集したければ、こちらのコードを弄れば参照箇所全てに反映されます。